2014.09.22 Monday
「銀河鉄道の夜から 聴こえてくるもの 〜ふたたび〜」展 終了しました
13日から開催されていた「銀河鉄道の夜から 聴こえてくるもの 〜ふたたび〜」展、昨夜で終了しました。
最終日のしかもギリギリにやっと行けました!
東中野の駅から歩いて3分ほどのところ、住宅地の中にある素敵なお家の1階(実際は道から階段を上がるので2階かな?)がsilent musicさん。
オーナーの久保田恵子さんは音楽家です。
ピアノが置かれているその一室で、ときどきこうして展示が開かれるのです。

道沿いの階段入り口。
ここからすでに異空間に入ります。
昨夜は最終日で作家さんやお客さんがたくさんいらっしゃり、展示風景全体の写真は撮れなかったのですが、わたしの作品まわりなど少しだけ。


左:「つりがね草 カンパネルラを想う」
右:「りんどう ジョバンニとカンパネルラ」
つりがね草が旅立って行きました。
ありがとうございました。

これが恵子さんが弾くピアノ。
会期中は毎晩19時半〜30分ほど、恵子さんによる演奏と歌、ご自身の著書『銀河鉄道の夜から 聴こえてくるもの』の朗読が行なわれました。
わたしも昨夜、拝聴。
美しいピアノの音色と恵子さんの美しい歌、語る優しい声に胸がいっぱいになりました。
わたしは教会に足を踏み入れると、わけもなく涙が止まらなくなるという現象がよく起きるのですが、それに近い状態になり、体育座りで聴きながら号泣しそうになるのをおさえるのが大変でありました。
この部屋には、教会と同じ神聖な何かがあるのだな。
そうそう、偶然だったようですが、昨日は宮沢賢治さんの命日だったそうです。
体育座りで演奏を聴いていたのはこの絵のまん前。

やまぐちめぐみさんの絵。
ピアノの音色とともにこの絵に引きづり込まれそうになりましたよ。
違う世界に連れて行かれそうでした。あぶない、あぶない。
いままでにないような雰囲気の企画展に今回参加させていただけたこと、感謝しています。
観に行ってくださったみなさま、ありがとうございました。
最終日のしかもギリギリにやっと行けました!
東中野の駅から歩いて3分ほどのところ、住宅地の中にある素敵なお家の1階(実際は道から階段を上がるので2階かな?)がsilent musicさん。
オーナーの久保田恵子さんは音楽家です。
ピアノが置かれているその一室で、ときどきこうして展示が開かれるのです。

道沿いの階段入り口。
ここからすでに異空間に入ります。
昨夜は最終日で作家さんやお客さんがたくさんいらっしゃり、展示風景全体の写真は撮れなかったのですが、わたしの作品まわりなど少しだけ。


左:「つりがね草 カンパネルラを想う」
右:「りんどう ジョバンニとカンパネルラ」
つりがね草が旅立って行きました。
ありがとうございました。

これが恵子さんが弾くピアノ。
会期中は毎晩19時半〜30分ほど、恵子さんによる演奏と歌、ご自身の著書『銀河鉄道の夜から 聴こえてくるもの』の朗読が行なわれました。
わたしも昨夜、拝聴。
美しいピアノの音色と恵子さんの美しい歌、語る優しい声に胸がいっぱいになりました。
わたしは教会に足を踏み入れると、わけもなく涙が止まらなくなるという現象がよく起きるのですが、それに近い状態になり、体育座りで聴きながら号泣しそうになるのをおさえるのが大変でありました。
この部屋には、教会と同じ神聖な何かがあるのだな。
そうそう、偶然だったようですが、昨日は宮沢賢治さんの命日だったそうです。
体育座りで演奏を聴いていたのはこの絵のまん前。

やまぐちめぐみさんの絵。
ピアノの音色とともにこの絵に引きづり込まれそうになりましたよ。
違う世界に連れて行かれそうでした。あぶない、あぶない。
いままでにないような雰囲気の企画展に今回参加させていただけたこと、感謝しています。
観に行ってくださったみなさま、ありがとうございました。